2008年04月

3年ぐらい前にやってきて、それ以来毎年です。

最近近所で賑やかに飛び回っていたので来るかなと思ってましたが、今年も無事にいらっしゃいました。
やっぱり来ないと気になりますね。

イメージ 1

ガラス越しなので綺麗に取れなかったのが残念。
まだパートナーは来ていないのか一人でお留守番のようです。

スッキリと晴れません

今日も薄雲が空一面に広がってます、だんだん撮影する意欲が・・・・・
明日から五月です、ここは五月晴れをひとつお願いしたいものです。
宜しくお願い致します。

新しいカメラが嬉しくて、薄雲があろうが星がちょっとでも見えてたらコソコソ撮影。

結局これしか対象が判別できるものありませんでした。

イメージ 1
R200SS コマレク2 LPS-P2
EOC Kiss DX改
ISO400 420sec x 4
お気楽手抜き画像処理

X2からDXに交換した時、面倒なんでピント合わせしなかったら眠い画になっちゃいました。

今日も取り敢えず快晴かな(気象学:雲量1以下の状態)
でも空が白いです。
青くなれぇぇぇぇぇぇ!!!!!

ご近所にお買物の途中、いつも見慣れた風景
お休みの日などは鉄道マニアの人が超高級カメラで撮影しているのをよく目にします。

最寄りのJRの駅まで毎日ガタゴトお仕事してます。

イメージ 1
Ricoh Caplio R7

昨夜の空は21時頃から雲は切れてきたのですが、北斗七星がやっとの眠い空。
無理を承知で撮影強行しました。

先日のISOの間違いで惨敗したM51、懲りずに再挑戦です。
今回のカメラはX2。
基本X2は一般撮影用なんですがやはり巷で噂のライブビューやバルブ制御などを試したかったので。

かなり追い込めました、最終は30secで撮影してFlyeye Loupeで決めました。
あとフォーカサー、オートフォーカスは今回もダメでした。
でもフルPC制御出来るので重宝してます。
(機材は庭先、部屋から操作)

X2で撮影した M51

イメージ 1
R200SS コマレク2 LPS-P2
EOS Kiss X2ノーマル ISO200 1800sec x 1 600sec x3
RAP2 SI5 PSCS2

最初10分露出で撮影したのですが思いっきりアンダー、それならと無謀にも30分露出。
30分2コマ目で雲の襲撃を受け遭えなく撃沈、中途半端。
しかし 30分でもちゃんとダークを引けば使えそうです。
コンポのコマ数が少ないので荒れていますが4コマいけば良い感じになるかなと思ってます。

でも元画像は全面緑色です、田舎といいながら取り合えず町中、こればっかりはお手上げ。
やっぱり遠征か。

あとRAP2なんか変、サポートサイトからリビジョンアップ版DLしたんですがエラー頻発
をの字さんはオーストラリアらしい、もとに戻しました。

この前から逃げられてばっかりの蝶

初めて撮影出来ました。
目にピント合わせたつもりだったのですが風に邪魔されてしまいました。

イメージ 1
EOS Kiss X2 TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di

今まで画像処理ノートPCでやってたのですが思いっきり色が変でした。
久しぶりにデスクトップで見たら酷いものです。
あぁ~~~  ガックリ

↑このページのトップヘ