2009年01月

一昨日、風邪ひきにもかかわらず快晴の星空に我慢が出来ず撮影強行した結果です。

お気軽オクアキポンが完成したので、50DとX2の撮り比べをして見ました。
画像処理はヘナチョコ、やってないのも同然なのでご容赦を<m(__)m>

まずは50D

イメージ 1
EOS 50D ISO400 15min*4 お気軽オフアキポン Dark&Flatless

う~ん 当然ですが赤いのがあんまり写りませんね、

これがX2

イメージ 2
EOS Kiss X2 ISO200 15min*4 お気軽オフアキポン Dark&Flatless

見事にピンぼけかましてしまいました(^^)v
50Dの後でボディーだけ付け替え、そのまま撮影しちゃいました。
せっかくのライブビューは何の為にあるのか・・・・・

これは赤いのがそれなりに写ってます。

写し比べをして感じた事は50Dのポテンシャルの高さですね、もっと感度・露出時間に気を配り
撮影すれば結構いい絵が得られるんじゃないかと感じました。
ノイズも思ったより少なく、X2と同じか少ないかなと思います。
高感度の星景写真でもかなりのものですから星用にも使ってみようかと。
でも改造はしませんよ。
赤いのが写ってないから天体写真じゃ無い、なんて事ないでしょうから。
(ホントは改造するお金も度胸も無いからですけどね・・・)

あと50D&EF70-200のコンビも試してみたいですね。

暫くは天候不順のようですから風邪を治して、ルーリン迎撃体制に入る予定です。


で、ちょろっと仕事ネタ
昨日・今日とAdobe製品と格闘してました、と云ってもPhotoshopじゃないです。

旧MacromediaのFlash

ちょっと依頼があって安請け合いしたのが運のつき・・・・
ActionScriptに振り回されました  ようやく終わりホッと一息

当分見るのも嫌です  Flashなんか嫌いです・・・・・・・・・

昨夜はまれに見る新月期の快晴、そして今日も超快晴。

こんな好条件を見逃す手は無いはずなのですが。。。。

なんとしたことでしょうか!!

風邪をひいたみたいです。何年振りでしょうか??

家族からは、「やっぱり今年は何かが変、あんたが風邪をひくなんて」と

さすがに昨夜はおとなしく就寝、お星様はキンキンキラキラ・・・・・

わたしの頭はク~ラクラ、熱計ったら8度5分あったりして。

しかし、明日からはお天気下り坂、今夜が最後のチャンス。

もう止まりません、決死の覚悟で撮影強行です。

この前のCFカード入れ忘れのリベンジ、50Dでの直焦点などなど

お気軽オフアキポンが完成したのに、ノンビリと寝ちゃいられません。
風邪は治りました(と自分に言い聞かせました)

根性で撮影します、で明日撃沈してたりして・・・・・・

この週末ネットをウロウロしていたら「DeepSkyStacker」なるソフトに行き当たりました。


なにやらRAW画像を一気にDark,Flat,Stackをやってくれるソフトらしいんです。
Registaxの星版ってとこでしょうか。

おっ!! これは無精者のふぶぶにもってこいのソフトではないでしょうか!!

即効ダウンロード

ちょこっといじって見ましたが、う~~~ん さっぱり分からん???ディフィカルです??

操作とかパラメタはそんなに難しくは無いのですが、なんか雰囲気が掴めん。

DarkやFlatはあんまりやらないからどうでも良いのですが(ホントはダメですね)、Stackが自動で出来るのに惹かれてるんです。それも賢そうな予感。

脱SIの為にも是非マスターしたいと思ってるのですが。

道は険しそう。

昨夜、やっとオフアキの試写がまともに出来ました。

この前にも成功とエントリーしましたがガイドが成功で、撮影は大失敗・・・
ピンボケでした、あまりの惨さに暫し落ち込む。

昨夜はこの冬一番かと思われる寒さの中(と言っても庭先なので寒いのはセッティング中だけですが)勇んで撮影、無事ふぶぶ的自己満足写真が撮れました。

これです

イメージ 1
KissX2改造、FS60CB+7885+LUMICON+DSIPRO+PHDGuiding
EM11Temma2Jr ISO200 15mini*4

いままでカイド鏡を使っていた時には、各コマで数ピクセル以上ズレていましたが、流石オフアキ
今回はズレなし、ピッタリ 400%拡大しても私にはわかりませんでした。

ガイド星もあっさりと見つかり、ピント合わせも直進ヘリコイドSで楽勝。
EM11にチョイ乗せでお気楽撮影です \(^o^)/
と、喜んだのここまで。

世の中甘く無かったです

昨夜は強欲にもDX&EF70-200も同架してオリオンモザイクを目論んでました。
ピントも合わせて構図も決めて、OK!撮影開始!!!
南北を15min*4を1セットで2セット 2時間ちょいね。

まず最初の1セット、構図を変えてと2セット目
その時確認しておけば良かったのに・・・・・・

予定枚数終了して、さぁどんなに写ってるかな ワクワク
再生ボタンを押しました。

DXは生意気にも「CFカードが入ってないよ・・・ざまあみろ」
えっ!! 何?? なにそれ??

やっちまいました。
CFカード入れずに意味の無い露出を2時間も遣ってしまいました。

あまりの情けなさに快晴にも関わらず撮影意欲が無くなってしまい
打ちひしがれながら撤収・・・・・

オフアキ大成功で大喜びの筈が失意の就寝
寝付きの悪いこと

今日からお天気も下り坂、しばらく大人しくしています。

しかし  くやしい・・・・・・・・・・・

昨夜待望のFS60CBオフアキの実写テストが出来ました。

前回はガイド側の光路長が足らずにピントが出ませんでした。そこでBORGパーツを購入
7315、7316を装着してイジイジ調整

無事にガイド側ピントが出ました\(^o^)/

イメージ 1

実際の装着は
FS60CB+7911+7501+LUMICON+7528+7508+7352+7885+5005=Camera
ドロチューブの繰り出しは8.85mm

LIMICON+7316+7315
直進ヘリコイドSの繰り出しは2.55mm

ガイド星も問題なく見つかりました。

ただ流石に周辺収差でガイド星がまん丸になんないです、、、
こればっかりはどうしようもないのでしょうかね??
ガイド自体はちゃんといってるので、当面これでいってみようかと思ってます。

↑このページのトップヘ