2010年01月

イメージ 1

イメージ 2
KissX2 EF70-200F4L

イメージ 1

こちら梅の本場、紀州では梅の花がひとつ、またひとつと咲きはじめました。

みなさん もう春です!!



と いいながら

今朝の日陰にはこんなのが

イメージ 2

最低気温は0度でした・・・・


さぶ~~~



ではでは

今日はすばる食の日だったようですが、当地はお曇りでございます。

午前中は青空も見えていたのですが、徐々にいらっしゃいました。

日没は辛うじて見えたのですが、そのあとは曇り。

なので、毎度おなじみ夕日です(なんか違う被写体考えないとイカンと思いつつ・・・)

イメージ 1
KissX2&BORG45ED2

イメージ 2
SIGMA DP2
これは昨日(撮影地は自宅近くの海岸)

イメージ 3
KissX2&BORG45ED2

イメージ 4
SIGMA DP1s
これが今日(いつもの白浜です)


2枚目はちょっと色調をいじって遊んでみました、結構本人的には気に入ってます。

イメージ 1
Atik 16HR Astronomik 13nm Nikkor 50/1.4 F2 20min x 4

どうも上の画像が気に入らなくて
イメージ 3
あんまり変わらんか・・・・ 
M42を白トビさせた、こっちの方が無理が無いように感じるんですけど、どげなもんでっしゃろ。


イメージ 2
Atik 16HR Astronomik 13nm Nikkor 50/1.4 F2 20min x 6



24時過ぎから薄雲が流れ込んできたのでやめ、ダーク撮影に切り替えて就寝。

撮影開始時は透明度も高かったのですが、徐々に悪化したようです。

IC2177も6枚中、3枚は眠い画像です。

今回はbias,Flat,FlatDarkそしてdarkも撮影してしまいました。
(そんな事するから雲を呼んだのかも・・・・)

取り敢えず全部使って重ねてみましたが、まだ処理ルーチンを把握出来ていないので仕上がりはイマイチな感がぬぐえません。

やはりコマ数不足は如何ともしがたく、荒れた画像になっています。

フィルターをまぶせば幾分かは緩和しますが、キレ味が鈍ります。

巷で噂(??)の画像復元も元画像に厚みが無いので効果は見られず、荒れを増幅される始末。。。


そろそろAtikさんの里帰りも近い事だし、LRGBかSAO、AOOなんて色モノも撮らないと。

で 今から心配なのはAtikさん亡き後、寂しさに耐えなければならない事。

これはなかり辛く・悲しく・寂しい日々が待っていそうです。。。。。。。

だったらポチれば??の声も聞こえますが、茄子梨だった身には (ToT)/~~~



コラ!! なんでもいいから景気良くせんかい!!!  ⇒  政府さん

月がとっても綺麗ですねぇ~、お空もすっきり晴れ渡りナロー日和

明日はお仕事なので自宅で庭先放置中

こんなん撮りました
イメージ 1
20分1枚モノ

イメージ 2
これも20分1枚モノ  で いまはこれを露光中、宿題なんで・・・・

24時になったら寝ちゃいます

6時に取り入れです。

↑このページのトップヘ