2011年04月

4月29日からお休みの皆さん

よろしなぁ~~~~

こちら紀伊半島も昨夜は良く晴れたようです、我がT-WAPの面々も聖地護摩壇山へ出撃した模様

で、あたしは・・・・

4/29~5/1 お仕事で5時半起床で連日の出動です。

こんな感じのところへ
イメージ 1


途中にはこんなところが
イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


ここまで自宅から1時間半かかります、、、、

さぁ~  明日も行くぞぉ!!!

んでもって、明日無事に終了したら、運がよければ、もしかして7連休の可能性もあります。

気になるのが護摩壇山のお天気、何と言っても7日は焼肉万歳ヽ(^o^)丿の予定ですから

イメージ 5

むぎゅ~~

アカンかも・・・

と言う事で今年のGWは終わるのでありました。。。。

何時の間にやら、こんな事に・・・

イメージ 1

同じモノにしか見えないですが、違います!!!

ええ感じです!!! と本人が思い込む。。。。









それとプリンタなるモノを貰ったので、画像の印刷なんてやってみました。

イメージ 2

イメージ 3

2Lってやつですか、安かったのでこれにしました。 A4なんてアホほど高いですね~~買う気失せました。

しかし、こんなにチマチマと印刷なんて辛抱出来ません、、、適当にパソコンで眺めるのがあたしに合ってそうです。


昨夜は何となく晴れていたし、こりゃ久しぶりに撮ってみるかいなと!!

しかし、機材を出してガイド(放置ですけど)で撮るのも面倒や、という事で「Time Lapse」動画に決定。

撮影場所は物置のトタン屋根の上

三脚にX4&EF-S10-22を乗っけて、南に向けて準備完了!

設定は、22mm F4.5 ISO3200 10sec FileSize M

う~ん、完璧!!

某国製のリモートタイマーコントローラーにて、午前0時スタートで4時間にセット。

んじゃスタートを押して、あとは寝るだけ。

念のため目覚ましを4時半にして爆睡開始です。

寝る

寝る

寝る

なにやら夢を見たような感覚を脳内に残したまま目覚める。

4時14分、、、流石で有る 常に撮影の事を忘れず目覚まし要らずで目覚めるとは!!

早速回収

夜露にもあわずにええ感じ

おもむろに撮影画像をチェック

うむ、写っておる よしよし!

ん!?

画像が22枚しか確認出来ん、、、何故に???

そうだ、PCに取り込まないと分からないんだ

そうに違いない。

んでもって取り込む

おやぁ~?? 22枚じゃ。。。

おかしい 22枚という事は1枚10秒だから4分弱ではないか

そんなはずはない、、4時間でセットしたのに。。。4時間に、、、



そうです

やっちまいました

露光時間の設定をミスっちゃいました、4時間のつもりが4分。。。。

お目当ての天の川さん、欠片も写ってません。

あまりの大ボケにヤル気ゼロ、いやマイナス100になってます。


なので、しばらく星写はお休みします。

ヤル気がプラスになったら撮影するかを考えます。



あ~ いやになっちゃいました。

私の部屋にはリモコンがゴロゴロ

テレビ、デジタルチューナー、DVD、アンプの4つ 何をするにも取っ換え引っ換え

非常に面倒で、イラついる時なんぞリモコンに八つ当たり、挙句の果てには行方不明、、、、

探すのに殆どブチ切れ(自業自得と言われてますけどね。。。)

で、こんなん買いました

イメージ 1

SONY RM-PLZ5300

此奴は賢い、無茶賢い

なんといっても「TV、チューナー、DVD、BD、PC、カメラ、照明、AMP」のリモコンがこいつだけでOK

とは言っても標準だとあきまへん、学習させたらどんなメーカーさんのでも大丈夫の頼もしい奴っす。

その上、異なった機器の操作の手順を記憶出来るので

TVとチューナーの電源をON・OFFなんてのをボタン一発でできちゃいます。

昨夜はこれに掛かりっ切り、片っ端から学習させて無敵リモコンの完成ですヽ(^。^)ノ


てなことで、星は全然見てません・・・・

嗚呼、本格的に星と離れていってます。。。。

果たして復活するのか????

本人にも分かんないです~~~

むぎゅ~~

困ったモンです、読めません、、、まったく・・・

なにが読めないかと言いますと

以前焼き焼きしたDVD と CDR

何年前のモノでしょうかねぇ

CDRは多分前世紀の焼きモノ、DVDも一番古いのは同じ頃と思われます。

当時はまだ媒体が高価だったので、安い某国製を好んで使ってましたが

どうやらそれがアダになったようです(本邦製でもかなりの確率でダメですけど)

やっぱ民生用はあきまへんですね。

当時勤めていた会社の業務用機器で作ったのは問題なく読めてます。
(媒体も違いますけど)

で、中身はといえば、まぁ消えてなくなっても全然気にならんデータですけどね
(当時作った怪しいプログラム等々なんで・・・どんなに怪しいかは言えませんけどね)


んでもって、教訓

本当に大事なデータはDVDなんかに焼かずに、最低でもHDDに保管ですね。

それか定期的に焼き直しかな、個人的に一番好きなのはDLTなんだけど

もうハードも媒体もないやろね。。。。

それともグラウドにおまかせします???

でもデータによってはお外にだすのがヤバイしねぇ~~~



ちなみの星さんの撮影データは突発的OS再インストールにより、ほぼ絶滅しております。

すでに昨年のデータも一部無くなってます(笑)


いまのあたしに一番大切なのはメールデータかな、一番古いので20年ほど前のが有ります。

これ飛んだら泣いちゃいます。



それにしても読めないDVDとCDが100枚近く・・・・

シュレッダーしてやる!!!






↑このページのトップヘ