2011年05月

iPhoneアプリでPhotosynthってのを知って、PCでも遊べる事を発見。
以前より良く撮っていたパノラマをこいつに投入、出来てきたのが
コレ


まずは「Click to View」を押下、Loading・・・ なんて出て画面が変わるんだな。
最初は貧素な感じなので、+アイコンを押すべし
あとはマウスで好きなようになぶってヨシ

どうやらsilverlightプラグインが入ってないと見えないみたいですな。


QTVRと同じではないかと推察しております。
(違っていても謝らないからね~~~)


これで去年とった天の川楕円をいじると、擬似天の川下りが出来るのではないかと妄想。

やってみようかな??


Photosynth:ここなんか参考にして下さいな。



んで、天の川を追加

さて~~???
なんか変な画面が出てきた、、、 

ちゃんとした元画像がなかったので、ボケボケや。。。。

あかん、、、イマイチ・・・・  orz...



この夏はコレの元画像を頑張って撮る事を目標にしようと思った今日この頃。



今まで撮影した事のある場所を、噂の指数でチェックしてみました。

イメージ 1

どうやら串本のほうが護摩壇より暗いとのお告げです、
確かに護摩の北は酷い明るさなんで、それが効いてるんでしょうね。

自宅で南が驚異のゼロ!! うむ~~ 微妙に悩みますけどね。
でも、コレぐらいだとHなやつを撮ってる分には十分ですな。

あと西山(自宅から車で15分かな)が善戦しているのが驚きです。


これを見ると我が和歌山も捨てたもんじゃないですね、頑張って撮るぞぉ!!





事も有ろうに台風2号が我が紀伊半島に向かって進撃を開始しております。
直撃をくらうとボロ拙宅は、、、、、

そんな最中の日曜日、久々にギターのおけいこ
指が猛烈に痛いです。。。

これ ← クリックすると聞けるハズ(たぶん、聞けなきゃゴメン)

ANJIって曲です、Paul Simonが「サウンド・オブ・サイレンス」に収めてます。
そもそもはイギリスのギタリスト「Devy Graham」の作曲だそうです。


で、この台風2号が去った後、台風一過でガチ快晴となるんでしょうか?

晴れたらお月さんも小さいから、なんか撮ってみようかと思案中。



大英帝国より某品を調達、現在本邦に向かって移動中

イメージ 1

来週には到着するでしょう!!


チョッとだけワクワク




ちなみに星品にあらず。


今年に入ってぜ~~んぜん撮ってないので、天文画像処理関連ソフトの情報が欠如。

さっき何気に「RAP2プレスリリース版連絡板」を覗いたら、なんとVerUpしてました。
皆さんは御存知な事と思いますが、取り敢えずネタにさせてもらいます。

さてその内容は

Canon EOS Kiss X5 / EOS60D / PENTAX K-5 / Nikon D3100のRAWフォーマットに対応。
DNG書き戻しのバッチ機能を実装。ダーク減算、フラット補正、輝点・黒点除去が一括で行えます。
ベイヤーマージのロジックを変更。より高精度なフラット画像が作れるようになりました。
ワンショットフラットをお使いの場合は、以前と変化ありませんが、ベイヤーマージでフラットを作成しなくてもよくなりました(「フラット作成」でコンポジットをするだけで構いません)。
フラット作成時のダーク減算が正しく行われないことがあるバグを修正。
RAW現像エンジンや、GUIまわりもバッチ処理機能付加により、大幅に手を入れました。不具合等ございましたらご連絡いただければ幸いです。

だそうです。

不精者には「バッチ機能」が嬉しいかもです
(RAP2を使えばの話ですけどね・・・・あたしゃ使ってなかったりする、、、)

PS
*知らない間に訪問者数が、10万を越えちゃいました。
 こんな適当ブログに10万ものアクセスとは、、、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 ホントにごめんなさい m(__)m



↑このページのトップヘ