2011年07月

先日の「北亜米利加と伽藍鳥」を処置してみました。
今回のお題は「スベスベ・シャッキリ」だったのですが結果は程遠く、あえなく玉砕  _| ̄|○
症状は悪化の一途を辿り、もはや瀕死の状態です。。。。

瀕死の「北亜米利加と伽藍鳥」・・・・・
イメージ 1



やっぱアカン。。。。


と言いながら更に
イメージ 2

構図の失敗はトリミングで解決??
シャッキリ感を少し犠牲にして、スベスベを大目に振り掛けてみたのだが
案の定、星像が壊れてきた、、、、




イメージ 1

これを手に入れた時はコイツでHαもどきが撮れる・撮りたい・撮れるかも とワクワクしたものです。

もういっちょサイズ違いが有ったのですが、それは貰われていきました。

しかし、これ結局一度も出番無でに死蔵箱へ直行

だって、マジもんのHαフィルター万歳なんだから(笑)

という事で「絶賛出品中」第2弾を予定してます。



PS
昨日の北米国とペリカンの処置に苦慮しとります、なんせ元絵がイマイチなんでどうやって誤魔化すか
今回のお題は「スベスベ・シャッキリ」ですから、、、、、余計に手間が掛かっとります。
たぶん完成はしないやろなぁ~~



イメージ 1
Orion StarShootProVer2 Nikkor ED180/f2.8  Astronomik 6nm HaFilterF2.8開放 15分x8  Takahashi90S

あまり透明度は良くなかったですが取り敢えず晴れたので撮影

先日導入を失敗した北アメリカとペリカンを狙ってみました。

取り敢えず重ねただけですので、しばらくはこれを弄ってみましょうかね。


追加
15分ノータッチの周辺星像(等倍)

イメージ 2



イメージ 1

Rつさんから「星雲のあちこちの構造を強調」とのご指導を頂いたので、夜を徹して弄ってみました。
(USO800です、ちょいと小一時間ばかりそれ以上時間掛けるのも無駄だしね)


色々と知ってるフィルターやらを滅茶掛けしてみましたが、破綻するばかり。

意地になって あ~~~でもない、こ~~~でもない と やってみました。

な~~~んとなく星雲のウニウニの所がハッキリしたように見えませんか?? 

見えるって言って下さい (T_T) <m(__)m>


そのかわり星さんがちょっとかなり変になっちまいましたけど。。。。


やっぱ元絵命ですね、これ以上はやりたくないで~す(笑)


撮り直そ~~っと。


でも週末ダメっぽですね





これを撮ってからサッパリです、先日は絶好に好天を逃すし(笑)

イメージ 1

先日アップしたこの強調版はどうも弄りすぎと思い、再度やん直してみました。

こんな感じにしてみました。
イメージ 2

なるべく淡いところをフワァ~~とした感じにしたつもり。

こんなに同じ画像を弄るのも久しぶりです(笑)


今夜も雲が多そうなんで撮れないかなと、週末予報は良い感じなので楽しみにしてるんだけど

どうなる事やら



↑このページのトップヘ