2018年01月12日 今夜は撮ってません 昨夜残念な結果となってしまったので今宵こそと思ってましたが、強烈な寒さと流れる雲 流石にこんな夜は大人しく炬燵と戯れて、まったり過ごしてます。 こんな空、その上一瞬雪が舞いました。初雪かな?? タグ :#天文学
2018年01月12日 ガッカリな初撮り Canon kiss X2(IR-Cut) Astronomik Ha 12nm Nikkor 50/1.2 f2.0 JILVA-170 600sec x 3 はぁ~~~ 大ボケかました初撮り、やり直しの6枚だったが使えたのは3枚だけ 極軸合わせが甘かったのでちょい流れた、 どんだけ精度の高い機器でも軸会ってないとダメだわな。 撮りたかったのは 勾玉からsh-240 を真ん中したやつだったのに 10分3枚だと勾玉は写るが、sh-240は心眼じゃないと分からん程淡くしか写らん。。。。 今度撮るときは15分で撮れるだけ撮ってやるもんね。 タグ :#天文学
2018年01月11日 大失敗・・・やってもた orz..... 今宵雲もなく、まぁまぁなお天気なんで今年初めての庭撮りを慣行。 いそいそとJILVAさん出してと!! どこ撮ろうかな~~ ここかな~ んにゃ あっちやろ~ でもなぁ~ って事で某所に決定 まずは構図を決めないとね、外したら台無しやし、試写してと。 うんうん こんなもんやね。 よっしゃ!! 10分を18枚 3時間にしましょう、 コントローラー設定 ん OK!! おりゃぁ スタートボタン ポチ んでもって 今 そろそろかなぁ と 庭に出て様子を見ると なんか変 ・・・ 変や コントローラーとカメラの挙動がチグハグ そうです カメラさんの設定、試写した時のまんま 30秒 バルブじゃなかったぁぁぁぁぁぁぁ 凹んだ 久しぶりに凹んだ 思いっ切り凹んだ。 このままじゃ悔しいので設定し直して6枚で撮影続行中 はぁ~~~ タグ :#天文学
2018年01月10日 JILVAで撮ったHなオリオン 去年11月庭撮りしたやつ Canon EOS Kiss X2(IR Cut) Nikkor 50/1.4 Astronomik Hα12nm EOS Clip JILVA-170 ノータッチ 庭撮り 900sec x 10 なんとかの一つ覚えですなぁ~~ でも気にしないもんね!! タグ :#天文学
2018年01月09日 久しぶりでございます なんやかんやで疎遠になってたこのブログ 3年ほど放置してました、その間FBなんかをちまちまとやってましたが それもなんかなぁ~~~って なので初心に戻ってこっちでと思いまして。 で、3年ほど前に投稿以来、興味・関心は変わらなかった天文趣味ですが 機材は無いわ、天体写真をやりにくい仕事だったりで実活動は休止状態 昨年は母親の突然の死去等々色々あって仕事を変えて心機一転を画策。 んでもって 昨夏こんなものをポチりました。 究極ポータブル赤道儀 JILVA-170でございます。 ペンタさんでも大丈夫!! JILVAさんでガツガツ撮ってます・・・と言いたいのですが・・・・ お外は8月に護摩で行っただけ、お庭でもまだ10回も出てない。。。 でも今年こそ いっぱい撮りたいと願う今日この頃。 タグ :#天文学