2011年09月14日 ・・・ T-Fixさん 大当たり~~ヽ(^o^)丿 ちょっと前にも画像の扱いが嫌いじゃ、とか言いましたがPhotosynthの件でほとほと嫌気がさしました。 てな事なんで、基本的にはあっちメインとなります こっちは気が向いたら更新する可能性もありますけど、、、、たぶん シュミットさん、Eagleさん てな事で m(_ _)m adonoanさん そう!! またもやです。 タグ :#天文学
2011年09月05日 日高川流域 その2 3~5枚目の画像はパノラマです。 この濁った川面で普段の倍以上あります、それから考えると氾濫時にはどれだけ増水したのか、、、 ただ呆然としてしまいました。 いつもはホントに綺麗な河で紀伊半島でも屈指の鮎釣り場なんですけど。。。 タグ :#天文学
2011年09月05日 あまり報道されない日高川流域の様子 日高川町 皆瀬(カイゼ) 同上 川上橋 倒壊した家屋のがれき 電線に流木が・・・・ 同上 橋が落ちてました。 喫茶店が滅茶苦茶 TV報道では新宮・那智勝浦・田辺の様子をメインですが、わたしの住む和歌山県中部の日高地方でも かなりの被害が出ています。 両親の実家が有り、親戚も多く済んでおります。 今日、行けるところまで行ってみましたが、惨憺たる状況 普段を知っているので、まさかここまで水が来たとは信じられませんでした。 自衛隊の災害派遣も既に活動開始していますが、以前の姿を取り戻すにはかなりの時間が。。。 護摩壇への道も寸断されているとの事、、、、、 悔しいです。 タグ :#天文学
2011年09月04日 床下~~~し・ん・す・い ここまでとは思いませんでした。 昨日は朝から横殴りカマサれっぱなし、一向に弱まる気配なしで夕方に。 そうこうしているうちに、この有様 拙宅の入り口~~、お水がいっぱい。急ぎの土のうも役立たず orz... うちの前を流れるちっこい川が溢れちゃいました、この後さらにお水は追加されて みごと前に離れは床下~~~し・ん・す・い!!! 肝心な母屋はちょびっとだけ高くなってるんで大丈夫でした。 これを撮った後に消防が来てくれまして、土のうを特盛。 21時過ぎにようやく水も減り、お水も撤退しやした。 で、今朝4時頃街に鳴り響くサイレン 「避難しないと知らないよ~~」 でも眠気には勝てずそのまま。。。。 んでもって朝、ご近所さん情報によると大きな川が大騒ぎらしい ちょっくらチャリで偵察に (でも絶対安全場所からです) おおおお、エライこってす。 こりゃ~~すげぇ。 むぎゅ~~ しかし、お陰さまで避難勧告も解除になりました(避難しなかったけど。。。。。) と言っても川の増水は、後からガツンと来ることあるから安心できませんけどね。 で、川の上流部ではエライ事になってるようで、あっちゃこっちゃで水浸しで浸かりまくりみたいです。 色々と心配です。 タグ :#天文学
2011年08月30日 やっぱりココは・・・・ 人様の会社が無料で提供してくれているブログスペースに文句を言って恐縮なんですが やっぱりココの画像の制限が気に入りません。 1枚当り1MB以下(未満??)、全部で2MBってのが嫌いです。 (理由など無いです、なんしか嫌なんです) なので、あっちの方をメインとします。 こっちも時折気の向いたときに更新するかもしれません。 んじゃ タグ :#天文学